|
オーダー研修事例①
|
※実施場所 宇部市大字西沖の山字西沖1-2
(PETエンジニアリングセンター)
|
運転操作シミュレータ研修
|
|
発電所の運転操作の基本や応用を,本格的シミュレータで学習します。
・発電プラントの起動停止手順の学習訓練。
・トラブル時のとっさの対応訓練と対応処置の評価。
・できるだけ,お客様の設備に近い機器構成になるようシミュレータをアレンジします。
|
|
|
コース内容(例) |
|
|
|
カリキュラム |
内 容 |
|
起動操作 |
任意の起動モード(コールド,ウォーム,ホット,ベリーホット),かつ任意のプラント運転状態から操作が可能 |
|
停止操作 |
任意の起動モード(バンキング,冷却),かつ任意のプラント運転状態から操作が可能 |
|
ユニット全体に係わるトラブル |
ユニットトリップ,所内全停電,変電所事故,復水器真空低下,タービン本体異常,発電機事故等 |
|
付属設備のトラブル |
ポンプやファンなどの補機トリップおよび異常(ボイラ補機,タービン補機,発電機補機),所内電源トリップ |
|
制御トラブル |
APC制御,タービンローカル制御,ボイラローカル制御のトラブル(検出部,演算部,操作部の故障) |
|
|
|
研修教材 |
|
|
教 材 名 |
仕 様 |
|
ドラム型フルシミュレータ |
350MW/使用燃料:石油・石炭(切替可能) 全自動・全手動運転可能 トラブル発生模擬数:150 |
|
貫流型フルシミュレータ |
1000MW/使用燃料:石炭 全自動・全手動運転可能 トラブル発生模擬数:90 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
研修日程・研修内容をお客さまと調整します。 (自由に設定できます) |
|
ポンプやファンの運転台数など,お客様設備に近い機器構成になるよう, シミュレータの設定をアレンジします。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
シミュレータとお客様設備との違いを理解していただき, お客様の設備にあわせた研修をします。 |
|
チーム全体の評価および受講生の職位に応じた評価をいたします。 |
|
|
[トップページ] [一つ前に戻る]
|